
EVENTS
2023/2/4~3/21 第25回太宰府天満宮門前まつり【主に太宰府天満宮~参道周辺】
毎年、梅の花の咲く季節に合わせ、門前町を中心に開催されている「門前祭り」。今年は2月4日から3月21日まで、
各イベントについて詳しくは、期間中、太宰府観光案内所、門前町の各お店や施設等で配布されるパンフレット、または各施設のサイトなどで確認をお願いします。
<観梅電車発車式>
日時:2月4日(土)午前10時~11時
場所:西鉄福岡(天神)駅
<太宰府木うそ作品展>
日時:2月4日(土)~28日(火)
場所:太宰府館2階ギャラリー
<池坊華展>
日時:2月17(金)~20日(日)
場所:太宰府天満宮・回廊 約400点作品展示
<献華祭>
日時:2月19日(火)10:30~
西鉄太宰府駅前から参進、古式に則った献華の儀が奉納されます。
<曲水の宴>
日時:3月5日(日)
場所:太宰府天満宮・曲水の庭
12:00~ 参進行列 (社務所~小鳥居小路~参道~御本殿)
13:00~ 開演(曲水の庭)
<梅上げ>
日時:3月 11日(土)還暦)
3月18日(土) 初老)
場所:太宰府参道・太宰府天満宮境内
*数え年41歳の男(初老)と61歳の男女(還暦)が、それぞれ3月の吉日に合同で「厄払い」として太宰府天満宮に献梅していました。これを「梅上げ」と呼び、現在でも太宰府地域を中心に行われている伝承行事です。
<門前まつりフェア>
日時:3月21日(火・春分の日) 10:00~16:30頃
・「きゅーはくの日」限定の古代米入り梅ヶ枝餅ひとり1個プレゼント
・木うそ無料絵付け体験教室)
・天神の杜育成募金活動など
<第21回 太宰府の香り・風景写真コンテスト>
(2022年3月~2023年2月の期間に撮影されたもの)
応募締切:3月13日(月)必着
表 彰 式 :3月27日(月)予定 太宰府館3階まほろばホール
入賞作品は2023年5月から太宰府市内の各展示施設にて展示予定。
開催日程 |
2023/02/04~2023/03/21 |
---|---|
会場 | 太宰府天満宮、参道周辺、九州国立博物館、西鉄福岡(天神)駅 |
主催 | 天満宮門前会、太宰府観光協会(後援:太宰府市、西日本鉄道株式会社、西日本新聞社、九州国立博物館、九州国立博物館振興財団、特別協賛:太宰府天満宮、協賛:太宰府市商工会、太宰府梅ヶ枝餅協同組合、太宰府木うそ保存会、株式会社太宰府園 |
お問い合わせ | 太宰府観光協会 092-925-1880 |