NEWS 2025/03/29~2025/05/25
【 歩かんね太宰府】 2025年春コース
平素より、歩かんね太宰府をご愛顧いただき、まことにありがとうございます。2025年春のガイド付きまち歩きを15コース企画しました。電話・FAXに加え、ウェブサイトからも参加申込いただけますので、各コースの概要をご覧いただき、ぜひお申込みください。太宰府には多くの人には知られていないけれども、実...
EVENTS 2025/03/22~2025/04/12
第十六回「くすかき -太宰府天満宮-」開催!
太宰府天満宮境内で日々行われる樟の落ち葉掻きを通して、かつて存在した千年樟の姿を描き出し、千年という時間の流れに思いを馳せる朝を一年に一度、皆でつくり出す行事。目に見えない物事を大切にするという日本人が持っている特有の感性を伝えていく、アーティスト五十嵐靖晃の参加型アートプロジェクトです。詳し...
NEWS
太宰府市長 楠田大蔵 のご挨拶
2019年4月1日、新元号が「令和」に決まりました。その典拠は、約1300年前に、ここ太宰府の地で行われた「梅花の宴(ばいかのえん)」を記した『万葉集』「梅花の歌」三十二首の序文にあることが発表されたところであります。 新たな元号と太宰府市が大きなご縁を持てました事は、新しい後世の始まりの慶...
EVENTS 2025/03/28~2025/07/13
太宰府市文化ふれあい館情報4月号 令和7年度太宰府市文化ふれあい館企画展
令和7年度太宰府市文化ふれあい館企画展『 四王寺山に伝わりし戦いと祈り 』■ 会 期 4月26日(土)~7月13日(日)■ 開館時間 9:00~17:00■ 休 館 日 月曜日(祝日の場合は翌火曜日)■ 観 覧 料 入場無料■ 展示概要古代からの歴史の中で様々な姿をみせた四...
NEWS 2025/02/01~2025/03/31
【九州国立博物館】九博だより 2025年2月
【特別展】はにわ 春の きゅーはくは はにわ づくし!会期 2025年1月21日~5月11日九州国立博物館・開館20周年を迎える2025年。そのアニバーサリーイヤーを最初に飾る特別展が開催中!国宝14件、重要性21件を含む121件が全国各地から大集合! 愛らしい動物たちや表情豊かな古代の人々、...
EVENTS 2025/03/28~2025/04/30
令和7年4月 太宰府館イベント情報
〖万葉集講座〗 4 月12日(土) 開場:午後1時30分 開演:午後2時講師:向井克年先生(万葉博士)参加費:一般1000円/万葉会年会費(通年)10000円(資料代込・事前申込要)問い合わせ:松尾092-922-7328〖体験プログラム』★史跡解説『門前町散策』 4 月6日(日) 午前1...
NEWS 2024/08/10~2025/09/15
太宰府天満宮仮殿の軌跡 藤本壮介 展
御祭神 菅原道真公(天神さま)がここ太宰府の地で薨去(こうきょ)されてから1125年という節目にあたる「菅原道真1125年 太宰府天満宮式年大祭」を令和9年(2027)に控え、実に124年ぶりの重要文化財「御本殿」の大改修のため、令和5年(2023)5月より、ご参拝の皆様を「仮殿」にてお迎えし...
EVENTS 2025/4/20
太宰府天満宮 【御衣祭】
天神様がお召しになっている冬の御衣(白羽二重の袷)を夏の御衣(白羽二重の単衣)にお取替えする神事です。かがり火を焚き、雅楽の音色だけが響く厳かな雰囲気のもと、真新しい御衣が神職の手から手へと慎重に渡される「更衣の儀」が執り行われます。天神さまの末裔である宮司が仮殿の奥深くに入り、直接御衣をお召...
きゅーはく までの歩き方 MAP
太宰府散策がもっと楽しくなる!3月下旬には 雲海桜が満開に!きゅーはく入口前には、しだれ桜の「雲海桜」が咲き、一面ピンクに! ひと足早いお花見が楽しめます。太宰府からのお知らせ 【曲水の宴】3月2日(日)
EVENTS 2025/02/18~2025/04/13
【九州国立博物館】きゅーはく春のツアー お花をさがそう!2025
きゅーはくの敷地内が花盛りとなる春。文化交流展示室でも花文様のある作品を探し歩いてみてください!今年は、第11室に「花を愛でる」と題して、花にちなんだきゅーはくが誇る名品の数々が勢揃いします。外でも展示室でも花々を愛でながら、春の博物館を丸ごと楽しんでいただきます!会期 令和7年2月18日(火...
ページトップに戻る
©だざいふなび All rights reserved.